
アリババ株式会社
- 所在地
- 東京都中央区京橋2-2-1京橋エドグラン27F
- 事業内容
-
BtoBおよびBtoCの海外進出支援サービス
アリババグループの提供する各種サービスの展開
当社では、業務マニュアルをExcelで作成していましたが、
そこで、社員がExcelでマニュアルを作るのと
実際に画面ができるとExcelより見栄えが良く、
「wikipy」(ウィキピー)は、
社内マニュアル・外部向け公開マニュアルなど、
マニュアルをかんたんに
作成・管理できる情報共有ツールです。
わかりやすい・シンプルな管理画面なので、
誰でもかんたんにマニュアルを作成できます。
エディタは、HTMLを使わないビジュアルエディタとなっています。
※HTMLエディタもご利用できます。
また、写真、動画、音声ファイルも簡単に挿入することができます。
もちろん、スマートフォン対応です。
キーワード、カテゴリ、作成者で絞り込み検索をすることができ、
探しているマニュアルに簡単にたどりつくことができます。
また、閲覧数順での並べ替えもでき、よく見られている
人気のマニュアルもチェックすることができます。
wikipyは、外部に公開することができ、
外部向けのマニュアルやQ&Aサイトとして利用が可能です。
メニューの色やロゴなどを変更して、
見た目のデザインをカスタマイズできます。
外部公開時は、公開する内容に合わせて見た目を
変更していただけます。
当サービスのマニュアルもwikipyをもとに作成されています。
※一部カスタマイズを加えております。
wikipyマニュアルページをみる
¥3,000/月
ユーザー数: 3
容量: 1GB
¥5,000/月
ユーザー数: 10
容量: 1GB
¥15,000/月
ユーザー数: 30
容量: 1GB
¥25,000/月
ユーザー数: 50
容量: 1GB
要相談
ユーザー数: 51以上
容量: 1GB
マニュアルを印刷する時は、
表示が印刷用に最適化されますので、
見やすいレイアウトで、配布することができます。
マニュアルで使用しているファイルを
一覧で確認できます。
必要なファイルも
検索して、
簡単に見つけることができます。
頻繁に見るマニュアルに簡単に
アクセスできます。アカウントを
持っていない方でも、
お気に入り登録が可能です。
CSV形式によるマニュアルデータの
インポートとエクスポートが可能です。
他サービスからのデータ移行も可能です。
マニュアルへの質問や意見など、
口頭でやりとりされていた
情報をコメントすることで記録できます。
記事単位で外部公開の設定が可能ですので、
「Q&A(よくある質問)」サイトとしても
ご利用いただけます。
Twitter、Facebook、LINEによる
マニュアルのシェアができます。
(外部向けマニュアルの場合にご利用ください。)
当社では、業務マニュアルをExcelで作成していましたが、
そこで、社員がExcelでマニュアルを作るのと
実際に画面ができるとExcelより見栄えが良く、
総務部 日比里美 様
弊社がwikipyを導入した一番の理由は、
その圧倒的な低コストにあります。
他の類似サービスと比較したところ、
機能・操作性は全く問題ありませんでした。
まだ導入して間もないですが、社内の分散している情報を一括して管理・共有できると期待しております。
理事・事務局長 川野 浩二 様
当法人は映画・映像のバリアフリー視聴環境を推進しているNPOで「おこ助」という字幕制作ソフトやスマホアプリ等を開発、提供しています。
一般のボランティアから専門的な知識を持つプロまで広く使われているため、オンラインマニュアルの整備が課題でした。
そんな中でwikipyに出会い、
デザインの統一された分かりやすいマニュアルの作成が簡単に出来るため大変助かっています。
まだ取りかかったばかりではありますが、ユーザーが必要と思われる内容を充実させていきます。
通信内容を盗み見られたり
改ざんされたりしないよう、
全ての通信を暗号化
システムへの侵入や
攻撃を避ける万全な防御体制
万が一、登録情報を削除しても、
1営業日以内に復元可能
(復元はオプションサービス)
トライアルフォーム(30日間無料)よりお申込みしてください。
登録されたアドレスにメールが届きます。
1営業日中に、アカウント情報をお送りいたします。
無料期間終了前に本契約の確認をさせていただきます。
※無料トライアルが終了した際は、管理画面へのアクセスができなくなります。
※無料トライアル終了後、自動的に課金が始まることはありません。
※トライアルは
スタータープラン(ユーザー数:3名)
と同じ内容となります。
「wikipy」をクライアントさまに
ご紹介(=お取次)いただくと、
報酬などの特典が受けられる制度です。
取次店登録費用やノルマは
一切ありません。
詳しくは、下記ページをご覧ください。